よくあるご質問(NTT西日本)
NTT西日本 フレッツ・光プレミアムについて

サービス全般について

1.同じ光サービスなのにも関わらず、ブランド名が変更されているが、Bフレッツとはどのような点が違うのですか?
2.Bフレッツで引き込んでいる光ケーブルは、フレッツ・光プレミアムでも利用できますか?(フレッツ・光プレミアムでは新たにケーブルを引き込む必要がありますか?)
3.Bフレッツと比べて、ユーザの利用環境に何か変更は必要ですか?
4.「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ/マンションタイプ」とはどのようなサービスですか?
5.基本機能における同時接続可能なセッション数はいくつですか?
6.接続端末数制限はあるのですか?
7.フレッツ・光プレミアムの付加サービスはMACでも利用可能ですか?

通信機器・接続方法などについて

11.いま使っている050IP電話対応ブロードバンドルータをフレッツ・光プレミアムでも利用したいのですが、CTUの変更なしで、そのままLANケーブルをさして使えますか?

速度について

21.フレッツ・光プレミアム ファミリータイプは、Bフレッツ ファミリー100より速いのですか?
22.利用環境によって、通信速度に影響はありますか?
23.フレッツ・光プレミアムで提供しているセキュリティ機能により通信速度に影響はありますか?

サービス全般について

1.同じ光サービスなのにも関わらず、ブランド名が変更されているが、Bフレッツとはどのような点が違うのですか?

    フレッツ・光プレミアムはBフレッツと異なり、従来のISP事業者様への接続に加え、ご契約いただいた回線毎にNTT西日本がIPv6アドレスを付与します。
    また、高品質なアプリケーションサービスを提供いたします。具体的には、テレビ電話機能、セキュリティ機能を基本機能としてご利用していただくことができます。
    また、アクセス区間には光ファイバを利用しておりますが、Bフレッツが100Mbpsをシェアしているのに対し、フレッツ・光プレミアムでは最大1Gbpsをシェアする方式で提供いたします。(マンションタイプ ミニの場合は最大100Mbpsとなります。)
    このようなサービスの違いをお客様にご理解いただきやすくすることを目的とし、ブランド名を変更いたしました。

2.Bフレッツで引き込んでいる光ケーブルは、フレッツ・光プレミアムでも利用できますか?(フレッツ・光プレミアムでは新たにケーブルを引き込む必要がありますか?)

    はい、光ケーブルはBフレッツで引き込んでいただいている光ケーブルを引き続きご利用いただけますが、弊社設備の状況によっては、新たに引き込む必要がございます。

3.Bフレッツと比べて、ユーザの利用環境に何か変更は必要ですか?

    フレッツ・光プレミアムをご利用いただくには、お客様の宅内に加入者網終端装置(CTU)を設置する必要があります。マンションタイプの場合は、加えて、VDSLご利用時は宅内にVDSL(宅内装置)を設置する必要があります。これらを総称して回線終端装置と呼んでいます。

4.「フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ/マンションタイプ」とはどのようなサービスですか?

    加入者光ファイバを利用し、NTT西日本の地域IP網(v6)を介して、お客様が契約するISP事業者様等への接続に加え、IPv6アドレスに対応し、高品質なテレビ電話機能およびセキュリティ機能を基本機能とした上り下り最大100Mbpsで接続するマスユーザ向けベストエフォート型サービスです。
    マンションタイプは、最大1Gbpsの加入者光ファイバ区間をマンションなど集合住宅内の複数のお客様にて共用する、上り下り最大100Mbpsのベストエフォート型サービスとして提供します。
    ※ 「フレッツ・光プレミアム」は、NTT西日本収容ビルからお客さま宅までを最大1Gbps(1,000Mbps)の光回線で接続し、複数のお客さまで共有するサービスです。ただし、マンションタイプ ミニの場合は最大100Mbpsとなります。
    お客さま宅内に設置する回線終端装置の技術規格は、最大100Mbpsであり、お客さま宅内での実効速度を示すものではありません。インターネットご利用時の速度は、お客さまのご利用環境(パソコンやルータなどの接続機器の機能・処理能力、電波の影響等)や回線の混雑状況等、ご利用時間帯によっては、数Mbpsになる場合があります。

5.基本機能における同時接続可能なセッション数はいくつですか?

    ファミリータイプ/マンションタイプは最大5セッション、エンタープライズタイプは最大20セッションとなります。 なお、フレッツ・光プレミアムでは、フレッツ・プラスのご利用はできません。

6.接続端末数制限はあるのですか?

    制限は特に設定しておりません。

7.フレッツ・光プレミアムの付加サービスはMACでも利用可能ですか?

    申し訳ございませんが、「テレビ電話機能」「セキュリティ機能」ともに、MAC OSには対応していません。
    インターネットの閲覧は、MAC OSでもご利用いただけますが、ISP様への接続設定が可能なMAC OSⅩ以降(ブラウザはSafari2.0)でのご利用をお奨めしております。

通信機器・接続方法などについて

11.いま使っている050IP電話対応ブロードバンドルータをフレッツ・光プレミアムでも利用したいのですが、CTUの変更なしで、そのままLANケーブルをさして使えますか?

    現状、NTTが把握している範囲では、Web Caster V110がフレッツ・光プレミアムに対応しております。
    また、ブロードバンドルータのLANポート、無線LAN機能をご利用いただく場合は、ブロードバンドルータのDHCP機能を使用しない設定にしていただいた上で、CTUのLANポートとブロードバンドルータのLANポートをLANケーブルで接続してだくことで、ご利用いただけます。ただし、この場合は、ブロードバンドルータのルータ機能はご利用いただけません。

速度について

21.フレッツ・光プレミアム ファミリータイプは、Bフレッツ ファミリー100より速いのですか?

    通信速度は、ネットワークの混雑状況等により変動いたしますが、一般的なインターネット接続につきましては、Bフレッツ ファミリー100と同等の速度が出ると考えております。
    なお、フレッツ・光プレミアム ファミリータイプは、加入者光ファイバ区間が最大1Gbpsになっていることから、回線が混雑することが少なく、より安定した高速通信が可能です。

22.利用環境によって、通信速度に影響はありますか?

    フレツ・光プレミアムに限らず、一般的に通信速度が低下する要因としては、主に以下の点が想定されます。
    ・ネットワーク(インターネット網、プロバイダ網、フレッツ網)の混雑状況
    ・お客さまの端末環境(パソコンのスペック、ウィルスチェックソフト等
     ソフトウェアの利用状況、ブロードバンドルータの利用等)

23.フレッツ・光プレミアムで提供しているセキュリティ機能により通信速度に影響はありますか?

    フレツ・光プレミアムに限らず、一般的にご利用環境により異なりますがウイルスや不正アクセス等のチェックにより若干通信速度が低下する場合があります。

NTT東日本
NTT東日本 Bフレッツについて
NTT東日本 ひかり電話について
NTT東日本 フレッツ・テレビについて

NTT西日本
NTT西日本 Bフレッツについて
>NTT西日本 フレッツ・光プレミアムについて
NTT西日本 ひかり電話について